本文へ移動

➉長良川鵜飼観賞と木曽宿場町めぐりの旅

ここがおススメポイント!

 
①長良川鵜飼
 ◎夏の風物詩として受け継がれ、1300年以上の歴史があります。伝統装束に身を包んだ鵜匠が「ほうほう」と声をかけながら鵜を自在にあやつって鮎を狩る様は、見る人を幽玄の世界へ誘い、燃え盛る篝火に古典絵巻を感じていただけるはずです。

②奈良井宿
 ◎木曽11宿の中では最も標高が高く、難所の鳥居峠を控え、多くの旅人で栄えた奈良井宿は「奈良井千軒」謳われました。街並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、往時の面影を色濃く残しております。
自由散策1時間、昼食1時間の滞在を予定しております。

③馬籠宿
 ◎石畳が敷かれた坂に沿う宿場町、道の両脇には焼きたての煎餅や、おやき、五平餅やお土産屋さん、昔ながらのカフェが並び、食べ歩きや散策が楽しめるスポットです。約2時間滞在でこちらで自由昼食となります。

④妻籠宿
 ◎全国に先駆けて街並みの保存運動が行われ、1976年に日本で最初の国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。地元住民は家や土地を「売らない・貸さない・こわさない」という3原則を守り、現在も営みを続けながら江戸時代の風情が色濃く残る街並みを後世に伝えております。
 ◎約1㎞にわたり、旅館や飲食店、お土産店などが軒を連ね、毎日多くの人でにぎわっております。約1時間の散策でお買物をお楽しみください。

① 鵜飼風景(イメージ)
②奈良井宿(イメージ)
③馬籠宿(イメージ)
④ 妻籠宿(イメージ)



8/1
8/2
8/3


8/4
8/5
8/6
8/7
8/8
8/9
8/10




8/11
8/12
8/13
8/14
8/15
8/16
8/17



8/18
8/19
8/20
8/21
8/22
8/23
8/24


8/25
8/26
8/27
8/28
8/29
8/30
8/31

9/1
9/2
9/3
9/4
9/5
9/6
9/7




9/8
9/9
9/10
9/11
9/12
9/13
9/14




9/15
9/16
9/17
9/18
9/19
9/20
9/21




9/22
9/23
9/24
9/25
9/26
9/27
9/28


9/29
9/30







カレンダー内の残数表記説明
◯:残10席以上あり △:残2~9席あり ✕:残席なし
 
群馬中央バス株式会社
〒379-2121
群馬県前橋市小屋原町384-1

①一般乗合旅客自動車運送事業
②一般貸切旅客自動車運送事業
③一般乗用旅客自動車運送事業
④旅行業
⑤自動車分解整備事業
⑥損害保険代理業
⑦自動車損害賠償保障法に基づく保険代理業
⑧特定旅客自動車運送事業
⑨自家用自動車管理業
⑩前各号に付帯関連する一切の事業


0
0
0
0
3
7
6
6
TOPへ戻る