①②高湯温泉旅館玉子湯
福島吾妻山中腹に位置し、奥州三高湯に数えられる秘湯 高湯温泉は、400年の間
人の手を一切加えることなく自然湧出する100%源泉かけ流しです。
硫黄の香りに含まれる庭園には、明治元年の創業当時の趣を残した湯小屋があります。
毎分3,000リットル以上もの豊富な湯量をほこる源泉は全部で10箇所あり、人の手を
加えずに自然湧出する温泉は100パーセント源泉かけ流しです。また、地形の落差
だけを利用して浴槽まで引湯する自然流下を行い、加温加水を一切行わず、自然から
溢れ出たままの姿で湯を満たしています。
平成22年6月には東北初、全国では9番目となる「源泉掛け流し宣言」を発表し、
400年続くありのままの温泉として人々に愛され続けています。
③ 高湯温泉玉子湯の食事
吾妻山の中腹にある当館では、地元の山菜を中心とし、できる限り地元の食材を
使った季節ごとの和食膳でおもてなしいたします。
素地を活かした田舎の旬を存分にお召し上がりください。
④ 二本松菊人形
二本松には藩政時代より菊の愛好者が多く、昭和初期から菊人形が街に飾られていました。
その後、昭和30年から趣向を変え、現在の「菊の祭典」として福島県立霞ヶ城公園(国指
定史跡「二本松城跡」)を会場に、華々しく開かれるようになりました。
現在は、毎年10月中旬から11月下旬に開催し、艶やかな菊の花と色づく紅葉が会場全体を
うめつくす日本最大級の菊の祭典として観光客を魅了しています。